記事一覧
感覚×言葉
作成日時:2022年5月21日
河内長野で社会性の発達を学ぶ講演がありました NPO法人オルケスタ主催で 代表の横山さんとは交流があるので参加させていただきました お話を聞いていてハッと気づかされることがいくつもありました […]
小さな差
作成日時:2022年5月20日
真剣に授業を聞く 当たり前のことなのですが (^^♪ 今までよりも真剣な時間を数分でも増やしてみませんか 毎日少しずつの差ができて その小さな差が積み重なって とてつもなく大きな差になります […]
大丈夫?
作成日時:2022年5月19日
何かにつけて言い訳をする 聞いていていい気はしません これは大人も子どもも同じです 時間がなかった 仕方がないやん 本当にそうなのでしょうか? 幼稚な屁理屈を並べた答弁も 人の揚げ足ばかりを取 […]
チャンス
作成日時:2022年5月18日
色々なことに行き詰ったと感じたとき もう一歩も進めないと思ったとき 目標を見失ったと感じたとき それは実に素晴らしいチャンスです 新しい何かを見つけるチャンスです 新しいページをめくるチャンスです &nbs […]
真っ白です
作成日時:2022年5月17日
本当に子どもたちのことを考えて まともな教育をしていこうと思うのならば 大人が変わらないとダメです 子どもたちは純粋で真っ白です 大人が悪いことをすると悪い色に 良いことをすると良い色に 子どもたちは染まっ […]
就労支援
作成日時:2022年5月16日
最近就労支援の方と話をする機会が増えてきました 話をするごとに私の理解が深まってきました 今は自己満足の域ですが 更に理解を深めて子どもたちの支援に役立てます 知識を得ていく中で思うことがあり […]
パパの会
作成日時:2022年5月15日
昨日は不登校パパの会に参加してきました この会は悩んでいるパパの相談できる場ですが 色んな情報を発信して前へ進むキッカケを与えられる そんな場所にもしていきたいと熱いパパたちが集まっています […]
不登校
作成日時:2022年5月14日
不登校の子どもたちへの取り組みについて ある先生と対談をしました すごい熱い思いを持っておられる方です 2時間程度でしたが中身の濃い話が出来ました 少しでも不登校の子どもたちを支えたいです 今 […]
四天王寺東
作成日時:2022年5月12日
四天王寺東高校・中学校の 説明会に行ってきました ここ数年ですごく伸びてきた学校です 生徒に対する理解もあり 面倒見のいい学校だと思います
発達支援士
作成日時:2022年5月11日
午前中にzoomで発達支援士の意見交換会がありました 自治体による取り組みの違いなど 勉強になることが沢山ありました